- このイベントは終了しました。
 
トットリ式屋台楽宴プロジェクト×いなば用瀬宿横丁さんぽ市2017
2017年11月12日 @ 10:00 AM ~ 6:00 PM
イベント ナビゲーション

今年も開催します!
「トットリ式屋台楽宴プロジェクト×いなば用瀬宿横丁さんぽ市2017-秋の用瀬めぐり-きむらとしろうじんじん「野点」2017+いろいろ屋台の宴」
きむらとしろうじんじんさんの野点をはじめ、約50店舗の屋台が町内のあちらこちらに展開、毎年大人気のスタンプラリーも行います。詳細は決まったものから随時ご案内します!(9.27更新)
*****
●きむらとしろうじんじん「野点」2017 in とっとり
 野点ーのだてーとは、自分で絵付け下焼きたての楽焼茶碗でお茶を楽しめる移動式カフェ―――野外でのお茶会です
 この秋も鳥取の用瀬にじんじんさんの屋台が参上します!
[きむらとしろうじんじん]
 陶芸家、現代美術家。1964年生まれ、京都市在住。京都市立芸術大学大学院にて陶芸を専攻。1995年から「野点」をスタートし、以後国内外で活動、その数は100か所以上にのぼる。2007年より鳥取市内各所で「野点」および「屋台相談会」を開催。
会場:JR用瀬駅前芝生広場(用瀬町用瀬)
 時間:お昼頃から日暮れまで
 料金:お茶碗絵付け1500円(定員35名)/お茶席300円
 *お茶碗は40分ほどで焼きあがります。また、35個限定ですので、売り切れの場合はご了承ください。
 ※「野点」ボランティアスタッフ募集!
 じんじんさんと一緒に野点を体験してみませんか?関心のある方は実行委員会までご連絡ください。
●ぐるりさんぽ市ラリー
 詳細お待ちください
●いろいろ屋台の宴
 鳥取大屋台部員による創作妄想屋台、ゴルゴと百姓仲間の火遊び屋台、町内有志による屋台など今年も楽しい屋台が展開予定!
▼屋台一覧▼
 ■きむらとしろうじんじん/野点
[企画出店]
 ■シーサー広場の日曜日 / サンドイッチ屋の「マユミナルド」、絵描きの「TOMOKAZI」花屋の「BOSK FLOWERS」で一日だけのシーサー広場
 ■出張いわみマルシェ / 秋のスープ、ノンカフェインチャイ、蕎麦粉のクレープガレット、軽食、岩美の海産物etc…
 ■JAM Airlines / 山ノBRUN×suncl+ねじまき鳥靴工房が送る世界妄想融合靴店
 ■古本まつりin図書館/古本
[食べ物・飲み物]
 ■アジアンキッチンとりどり/アジアン料理
 ■ベトナム屋台ミンスン/ベトナム料理
 ■イタリアンBARドガーナ・ドーロbyトスキー/イタリアンBAR(オーブン料理とワイン)
 ■ひよこのお鍋/スープ、キッシュ、焼き菓子
 ■ゴローうどん/うどん
 ■有堅/生ビール 他
 ■十人十色/フード類
 ■もちがせ魅力工房 天狗焼きそば他
 ■ゴルゴの火遊び屋台/おむすび
 ■竹村邸/ガバオライス・焼き菓子・自家焙煎珈琲
 ■燕珈琲/自家製チョコレート&サイフォン珈琲
 ■ChillChillcafe/珈琲、ジュース、ケーキ
 ■智頭駅前コーヒー③/珈琲、カフェオレ
 ■Sammyとぽすと/揚げカルツォーネ、フルーツとお酢のドリンク
 ■hygge(ヒュッゲ)/珈琲、北欧風ホットワイン、クリスマス雑貨販売
 ■もりのひと/自家製酵母パン・ドリンク
 ■たんご部/串だんご
 ■Riang リアン /雑貨、軽食
 ■ドライフーズきんさいか工房/ドライフルーツ、乾燥野菜
 ■松風/抹茶カフェ
 ■用瀬町SOS隊地元野菜と果物の店/野菜・果物
 ■用瀬ファーム
 ■美貌クラブ
 ■用瀬ふくし作業所
[雑貨]
 ■エーデスファミリー/草木染め布のナプキン、ふんどしパンツ、子ども服、無農薬野菜、手作り化粧水キット等
 ■イラストレーターIBUKI HARUKA/オリジナルグッズ(ポストカード・バッグ・アクセサリーなど)
 ■バニーリンゴ/シルバーアクセサリー
 ■coucou!/手作り子ども服、小物、雑貨、コーヒー
 ■Zakka&brooch/ブローチ、ピアス、イヤリング、ヘアゴムなどのアクセサリー、マグネットなどの雑貨
 ■Forest Story/スイーツアクセサリー、ワークショップ
 ■雛+/手作り雑貨
 ■クラフトスペースArfa-fa/ペーパーアート
 ■木の椅子jun/クラフト
 ■岸田さんのテント市/手袋、靴下、レッグウォーマー、わたがし、ポップコーン等
[その他・未定]
 ■人形劇ファミリー ひみちゃたい” ゲリラ人形劇(移動式屋台)
 ■前田直衞顕彰会/パネル展示+グッズ販売
 ■コンパス/占い
 ■ときわ流しびなの会/流しびな体験
 ■鳥取大屋台部
 ■もちがせ週末住人
 ■空のしたひろば すぎぼっくり
and more…
*****
【トットリ式屋台楽宴プロジェクト】
 トットリ式屋台楽宴プロジェクトとは、「鳥取のまちなかに魅力的な何かを持ちだし、まちを刺激し、新たな出会いとコミュニケーションの深まりを楽しむ!」をテーマに、訪れた市民と交流、そして地域の活性化を促すような新しい「宴」を提案するプロジェクトです。さまざまな世代の市民、学生、アーティストが集まり、各自が考える「魅力的な催し」の妄想をかたちにした夢の創作屋台を、まちなかの魅力あふれる場所で披露します。トットリオリジナルのユニークな屋台を作り、街と双方向的に関わりながら、楽しく新しい賑わいを生み育てていくことを目指して展開中です。
【いなば用瀬宿 横丁さんぽ市】
 用瀬宿は、流しびな行事などの歴史・文化と旧道の町並みや瀬戸川の風情が今なお残るかつての宿場町です。「いなば用瀬宿 横丁さんぽ市」では、そんな用瀬の脇道(横丁)を中心に空き家・空き店舗、宿全体に様々なお店が出現します。大通りを散歩するだけでも楽しいけれど、地元の人しか使わないような脇道(横丁)にも用瀬の魅力があふれています。
 まちめぐりを楽しんで頂きながら隅々まで用瀬宿の魅力を感じていただけたら幸いです。
*****
主催:鳥取式屋台楽宴実行委員会(アート・スタジオ_fuka_hire、鳥取大屋台部)、用瀬宿活性化委員会
 助成:エネルギア文化・スポーツ財団、鳥取市
 協賛:赤山渉(赤山建築設計事務所)、尾崎呉服店、木下建築研究所、澤健一(アーキテック)、シェド建築設計室
 協力:もちがせ魅力工房、もちがせ週末住人
 問合せ:用瀬宿活性化委員会(鳥取市用瀬町総合支所地域振興課内) TEL.0858-87-2111 MAIL.atmochigase@gmail.com
 アート・スタジオ_fuka-hire(鳥取式屋台楽宴実行委員会内) TEL.080-2886-3740(担当:三浦)Email: fuka.studio@gmail.com
